チームラボが世界で賞賛を集める理由 <動画>「NYは世界を見て、世界と戦っている」

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(音量にご注意ください)

 

チームラボ代表・猪子寿之。1977年、徳島市出身。2001年東京大学工学部計数工学科卒業と同時にチームラボ創業。大学では確率・統計モデルを、大学院では自然言語処理とアートを研究。組織の代表であり、クリエーター。各種メディアに登場する論客でもある。http://www.team-lab.net/

1月4日、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の放送が始まった。今年は、幕末の長州で活躍した松下村塾の吉田松陰が果たした役割の大きさに関心が集まる1年となりそうだ。

この番組で、是非とも注目して欲しいのはオープニングのタイトルバック。色鮮やかな自然の中を、複数のカラスが縦横無尽に飛び回っている映像が印象的だ。この映像を作り上げたのは、ウルトラテクノロジスト集団・ チームラボである。

猪子寿之氏が率いるチームラボは2001年設立、従業員数300人の規模を誇り、もはやスタートアップと呼ばれる段階は過ぎている。今回、スタートアップチャンネルにおいてこのチームラボに注目した理由は、チームラボの組織マネジメントが、新事業を次々とスタートアップさせていく独特の組織運営になっているためだ。

個性あふれるクリエーター・プログラマー集団をいかにしてまとめて、能力を引き出すのか。まず、前編では、最近の活動について見ていく。

体験型の展示会を開催

チームラボの活動範囲は広く、前述したような映像作品を作るだけではない。日本科学未来館で開催中(2015年3月1日まで)の「チームラボ踊る!アート展と学ぶ!未来の遊園地」は、これまでにチームラボが発表してきたアートと、子どもが夢中になる作品を集めた大展覧会。デジタルアートに浸りたい人も、体験型アトラクションを楽しみたい家族連れも満足できる展示会になっている。

アート展に関しては、これまでニューヨーク、シンガポール、台湾など海外での評価が高かった7作品を一挙に集めた。鑑賞者に影響を受けながら形を変えるインスタレーションや、圧倒的スケールと躍動感のある映像作品などが展示されている。

これらの作品は日本で認められて世界へ飛び出した、というよりも、世界で賞賛を集めて、そのことで日本でも注目が高まっている、という構図だ。自国である日本よりも、海外での評価が先に高まるのはなぜなのだろうか。

スタートアップチャンネル企画チーム

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

東洋経済オンライン編集部をはじめとする、東洋経済デジタルメディア局等の若手スタッフで構成。スタートアップチャンネルは、起業家を応援するための特別企画で、企業・団体の協賛により運営しています。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事