介護・宅配で切り開く、ワタミ100年企業への道筋《新「本業」で稼ぐ》

拡大
縮小


 年1回、全国1000店舗の居酒屋が集い、日頃の食事や接客内容などが採点される「居酒屋甲子園」。あるNPO法人が主催するこの10年大会に優勝したのは、夫婦で小さな店からスタートし、倒産の危機を何度も乗り越えながら戦ってきた店だった。涙ながらに発表する夫婦を見て、渡邉会長は「ワタミの社員とはハングリー精神が全然違う。ハングリー精神の欠如が、ふがいない結果につながっている」と感じたという。

テレビのレギュラー番組を4本抱えるなど、広告塔としての渡邉会長の存在感は増す一方。新規事業が収益柱に育ち、社員の中に「このままでも安定飛行は続けられる」という意識が生まれても不思議はない。

ワタミは「らしさ」を失いかけているのではないか。強い危機感を感じている渡邉は、会長職へ退いた後も05年から始めた「理念研修」と呼ぶ社員研修の講師を年36回、全国で務めている。年4回、各3時間に及ぶ研修には全社員が参加し、渡邉の話を聞き、ディスカッションする。1回当たり100万円の費用がかかるこの研修を続けている理由は一つ、「ワタミらしさ」を失わないためだ。

「100年続く企業になる」。渡邉の口ぐせだ。渡邉は月4回の役員会議には出ず、4人の取締役で意思決定がされている。新体制で6次産業というビジネスモデルを追求し、「ワタミらしさ」を継承できるのか。創業者が第一線を退いても永続的に成長できるのか。大きな挑戦が始まっている。=敬称略=

◆ワタミの業績予想、会社概要はこちら

[+画面クリックで詳細チャートを表示 <会員登録(無料)が必要です>]

(二階堂遼馬 =週刊東洋経済2011年1月8日号)

※記事は週刊東洋経済執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT