有料会員限定

環境変化に目を背けていた TOP INTERVIEW JR北海道社長 島田修

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小

「黎明の10年」「飛躍の10年」。JR北海道の社史は最初の10年と次の10年をこう表現した。だがその背後で設備の老朽化がじわじわと侵食。それが一気に表面化した過去10年は、まさに「暗転の10年」としか言いようがない。今後、JR北海道を再生するために、島田修社長はどんな手を打つのか。

北海道旅客鉄道(JR北海道)社長 島田修
しまだ・おさむ●1958年東京都生まれ。80年東京大学経済学部卒業後、国鉄入社。常務・総務部長、鉄道事業本部副本部長などを経て2012年JR北海道ホテルズ社長。2014年から現職。(撮影:梅谷秀司)

特集「鉄道最前線 2017」の他の記事を読む

──30年で最重要の出来事は?

2011年5月に発生した石勝線の列車脱線火災事故です。その後の諸問題や経営危機の起点となりました。事故という表面的なものではなく企業風土の表れ。その後に起きた一連の事象を煎じ詰めると、どれも安全を最優先にするという基本的な考え方が根付いていなかった。

──安全以外を優先していた?

いえ、安全を優先していなかったわけではない。安全優先が掛け声倒れになっていた。

──具体的に言うと?

安全の最低基準を絶対守るためには、必要な経費をかけなくてはいけない。人員も欠けることがないよう配置する必要がある。万が一、安全に疑問がある場合には、列車の運行を止めてでも安全確認を最優先にする。これらは掛け声としてはあったが、徹底されていなかった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
鉄道最前線 2017
「女鉄道ひとり旅」のヤスコーンが描く
ヨーロッパの美しい村30選を訪ねて
オープンアクセスで大競争時代に
国とメーカーの連携不足が露呈
中国&ビッグスリー
地域復興の核となる公共交通機関
新分野に挑み続ける乗車券印刷の老舗
「冬」に入る日本の鉄道業界
「4時間の壁」は今も健在
JR化後の大手私鉄は「東高西低」
[特別寄稿]JR九州初代社長 石井幸孝
ローカル線が直面した国鉄改革
生誕30年でどう変わった?
TOP INTERVIEW JRシステム社長 藤井和彰
TOP INTERVIEW 鉄道総研理事長 熊谷則道
新幹線もリニアも──
TOP INTERVIEW JR貨物社長 田村修二
JR貨物の経営を下支えする
JR誕生直後の結束が生んだ「奇跡」
TOP INTERVIEW JR四国社長 半井真司
官民一体で攻める
TOP INTERVIEW JR北海道社長 島田修
維持か、廃止か
TOP INTERVIEW JR九州社長 青柳俊彦
「NR」や「6本線」の案もあった
TOP INTERVIEW JR西日本社長 来島達夫
カキの養殖からAI活用など
TOP INTERVIEW JR東海社長 柘植康英
訓練以上のことは実践できない
TOP INTERVIEW JR東日本社長 冨田哲郎
「お前は辞めるな」
JRの30年 ─JR各社トップが語る「過去・現在・未来」─
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内