「配属ガチャ」「上司ガチャ」が何とも不毛すぎる訳 キャリア形成、「いい仕事」は待つ時代じゃない

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 最新
拡大
縮小

そのためには、主体的に個人から情報を取りに行くことはもちろんだが、直近で完全に希望に沿わなかったとしても(そもそも100%の希望に沿った機会というものはほぼないだろう)、成果を出し、成長し、次の機会をつかめる土台をいかに創るかも大事になる。それは、期間内は我慢しろということではなく、環境が変わっても転用できる市場価値を身に付けるということだ。

それに加えて、受動的な姿勢に限らず、同時に、主体的判断をするための、組織に対する客観性・俯瞰性を持っておくことが求められる。

「部下ガチャ」と嘆く前に

今の環境に居続けることが妥当なのか、本当にリセットを考えるべきなのか、長いスパンで自分のキャリアを相談できる相手を、社外にも見つけておくことも欠かせないだろう。例えば転職エージェントもそうだ。一般的な転職エージェントはサービスを利用したいときにたまたま付いてくれた人が担当になるケースが多い。「エージェントガチャ」を仕方なく受け入れるのではなく、自分が信頼できる相手を主体的に選んでいくことが、前向きなキャリア形成を実現するには必要かもしれない。

最後に、上司世代は、「部下ガチャ」と嘆くのではなく、多様な人材のマネジメントを行えることが上司の役割として認識し直すことが必要だ。若手側の特性やタイプをあらかじめサーベイ等で把握し、タイプに応じたマネジメントを行うための管理職向けのトレーニングを行うケースも増えているが、これは、管理職個人の自己流マネジメントに任せず、組織として支えるフェーズに来ているということなのかもしれない。

結局、若手世代と管理職世代の、こうした価値観の違い論争は、お互い押し付けあってもいい結果にはならない。お互いが生きてきた時代背景の違いを踏まえた相互理解のきっかけになれば幸いだ。

徳谷 智史 エッグフォワード 代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

とくや さとし / Satoshi Tokuya

京都大学経済学部卒業。企業変革請負人。組織・人財開発のプロフェッショナル。大手戦略系コンサル入社後、アジアオフィス代表を経て、「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業数百社に人財・組織開発やマネジメント強化のコンサルティング・研修など幅広く手がける。近年は、先進各社の働き方改革、AI等を活用したHR-Tech分野の取り組みや、高校・大学などの教育機関支援にも携わる。趣味はハンドボール、世界放浪等。ご相談・取材・執筆・講演依頼はこちら

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT