上司としては無能な「優秀な人」が多い理由 「仕事をこなす」と「人を育てる」は別の技術だ

優れたプレーヤーでも人を育てられないのは、正しい「教え方」を知らないだけだから……? (イラスト:『マンガでよくわかる 教える技術』より)
「やる気を出せ」「気合が足りない」。そんな根性論を押し付けられ、モヤモヤした経験はありませんか? もしくは、あなた自身が“気合”を部下に押し付けている可能性も……。
それは「教える技術」を知らないからだと言うのは、「行動」に着目して育成方法を指南する石田淳氏です。そんな「行動科学マネジメント」について解説する『マンガでよくわかる 教える技術』より一部抜粋しお届けします。
部下を育てられないのは「教え方を知らないから」
カジュアル衣料品店「ナチュレル」の店舗で働く神吉凛(かみよしりん)は、店長として着任して以来、なかなか仕事を覚えない部下たちの存在と店の売り上げ不振に悩む毎日……。
ですが、ふとしたきっかけで出会った男性に、「“教える”ということは結果を出すために望ましい行動を身に付けさせることだ」と教えられます。
はたして凛は「行動科学マネジメント」を身に付けて、きちんと部下を指導することができるようになるのでしょうか?




トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事