在宅勤務で座りっぱなし「歩く習慣減少」の大問題 「心身疲労を徹底解剖!コンディション管理術

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
FiNC Technologies CTOの篠塚史也さんに「エンジニアの健康事情」や、心身疲労を保つための基礎知識についてヘルスケアの専門家、エンジニアの両視点から話を伺った(写真:エンジニアtype編集部)
この記事の画像を見る(5枚)

仕事のパフォーマンスを低下させる心身の疲れ。エンジニアの中には、肩こりや眼精疲労、寝不足などで集中力が途切れてしまいがちな人は少なくないのでは?

本記事は『エンジニアtype』(運営:キャリアデザインセンター)からの提供記事です。元記事はこちら

そんな「エンジニアの健康事情」や、心身疲労を保つための基礎知識を学ぶべく訪れたのは、ダウンロード数国内No.1※のヘルスケア/フィットネスアプリ『FiNC』の運営を行うFiNC Technologies。

同社ではtoC向けアプリのほかに、従業員の健康行動を支援するtoB向けクラウド型ソフト『FiNC for BUSINESS』を提供しており、ビジネスパーソンの健康事情にも精通している。

今回はCTOの篠塚史也さんに、ヘルスケアの専門家、そしてエンジニアの両視点から話を伺った。

※ 「ダイエットアプリを扱う10社を対象としたブランド名イメージ調査」
対象:ダイエッター554名
期間:2021年9月24日~9月26日/出典:日本コンシューマーリサーチ

「PCに向かいっぱなし」が引き起こす心身の不調

――ご自身の経験や周囲のエンジニアの傾向を踏まえて、ITエンジニアの「健康」や「疲労」事情に関してどのような印象を持たれていますか?

株式会社 FiNC Technologies CTO 篠塚 史弥さん/2012年東京大学工学部システム創成学科卒業、2014年東京大学大学院学際情報学府総合分析情報学コース修了。大学院修了時、FiNCにジョイン。第一号エンジニアとしてファーストサービスの立ち上げから現在に至るまでのサービス全般の設計、開発、保守、運用に携わりFiNCの成長を支えるほか、エンジニアチームの採用、教育、マネジメントを行う。2020年4月、CTOに就任。アプリ・サービスなどの事業で取得したライフログ(個人の健康データ)に対し、デジタルテクノロジーを駆使したソリューションの提供を担う(写真:エンジニアtype編集部)

やはり仕事柄、1日中座りっぱなしでPCに向かうことも多いので、身体の疲れは感じやすいですよね。何時間も同じ姿勢を続けていると筋肉が緊張した状態が続いて、どうしても姿勢や血流が悪くなってしまいがち。それによって今度は腰痛や肩こり、頭痛などの症状が引き起こされやすくなってしまいます。

また、つねに納期に追われていたり、障害があれば土日や深夜でもアラートが上がってきたりと、なかなか気が休まらずに精神的な疲労がたまりがちな人も多いかもしれません。

さらにこの1~2年で在宅勤務を推奨する会社が増えてきたことから、外を出歩いたり、運動をしたりする機会が減ったエンジニアは多いのではないでしょうか。

当社が法人向けに提供している、社員の健康状態を調査するサービス『FiNCウェルネスサーベイ』を自社でも使っているのですが、それによるとやはり全体的に「歩行習慣の著しい低下」が見て取れます。

次ページ「仕事のパフォーマンスが低下している」人の割合
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事