「おやつのサブスク」がママ世代に人気の理由 「スナックミー」が口コミ効果で業界に浸透
今、明治やカルビーといった圧倒的な大手企業のひしめくお菓子業界で、とあるサービスが頭角を現し始めている。AIを活用した“おやつ”のサービス、『スナックミー』だ。
スナックミーは、体に優しく食べても罪悪感のない、“ギルトフリー”のおやつを、ユーザーの味覚に合わせて8種類ピックアップし、2週間に一度、もしくは1カ月に一度のペースで届けてくれるサブスクリプション(定額制)サービス。
1回のお届け料は税込み1,980円、つまりおやつ1種類におよそ250円を払う計算になる。コンビニのお菓子と比較すると高価な印象だが、2016年のサービスリリースからほぼ“口コミだけで”着実にユーザー数を伸ばし、今では毎月10%ずつ利用者が増えているのだという。
CTOの三好隼人さんによると、スナックミーのユーザーの多くは20代~30代の女性で、とくに小さな子どものいるママの愛用者が目立つそう。しかしこのサービス、もともとはコンサルティング業界、旅行業界、建築業界と、お菓子業界とはまったく関係のない業界にいた3人の男性たちの手によって生まれたというのだ。
では、彼らはどうやってママたちの心をくすぐるサービスを考案し、「おやつのサブスクリプションサービス」として業界初の地位を確立したのだろう。そんな疑問を、三好さんにぶつけてみた。
ターゲットは「自分自身」、リアルな欲求を突き詰めた
「スナックミーは、代表の服部が『子どもに“食べさせたい”と思えるお菓子が近くにない』と悩んでいたところから始まりました。
創業当時、服部のお子さんはまだ小さくて。お菓子をねだられるけど、コンビニで売っている商品のほとんどは保存料や添加物が含まれていて、気軽に食べさせられない。週末に個人商店やデパートに行けば無添加のお菓子を買うことができるけど、それでは手軽さがない。当時は国内にこうした悩みを解消できるサービスがなく、『だったら自分たちで作ろう』ということになったんです」