
→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。
目指すべきゴールが不明瞭な事が一番の課題
まずはご自身にとっての現実的な職業上の選択肢をキチンと把握することから始めましょう。頂戴した相談からは現在のご年齢や実際にやってきた仕事内容やお持ちのスキルなどはわかりかねますが、いずれにせよ自分は今キャリパスの中でどこにいて、何ができて、どこを目指すべきなのかを棚卸したうえで、今何をするべきか、を考えるべきです。

もちろん繰り返し短期で退職を余儀なくされてしまう背景を把握することも大事なのですが、K子さんの場合は目指すべきゴールが不明瞭な事が一番の課題だと思われます。
公務員としての何かしらのキャリアを歩みたいという事を書かれている一方で、現在は未経験の業界における民間企業でお勤めとのことですが、例えばその2つには職業上の関連性は何かあるのでしょうか?
現在の民間企業における経験が今後K子さんが公務員として働くにあたってプラスとなるような面はないような気がします。
本当に自分が真摯に目指すべきゴールがあるのであれば、たとえ遠回りをしたとしてもゴールとの関連性のある、つまり将来ゴールを目指すうえで何かしらのプラスとなること、を日々行うはずです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら