“買い手市場”から“売り手市場”へ
昨年の12月から始まった2015年卒の就職活動は、後半戦に入っている。スタート当初から企業の採用意欲は高まりを感じさせていたが、それは日を追うごとに熱を帯びていった。日本経済新聞社の採用計画調査(4月)では、6年ぶりに10万人を突破し、リーマンショック前の水準まで数字を戻している。求人倍率も1.28倍から1.61倍(リクルートワークス研究所)と大きく上昇。“買い手市場”から“売り手市場”に移行したと言っていいだろう。
こうした採用環境の変化を、学生は敏感に感じ取っている。文化放送キャリアパートナーズ『ブンナビ学生アンケート』では、「内定を獲得できる自信は? 」という質問に対して、「大いにある」と回答した割合が月を追うごとに増えている(2月7.1%→3月9.7%→4月15.7%)。学生の二極化が進んでいるため、全ての学生が“売り手”を実感しているわけではないだろう。しかし、学生側に企業を選ぶ余裕が出てきたのは確かなようだ。
就職ブランドランキングは、就職活動を「前半」と「後半」に分けて実施している。前半の調査期間は13年12月1日~14年1月13日。前半のランキング記事「就職人気ベスト300、三菱東京UFJが3連覇」はこちら)。この時期は、企業の採用PR時期にあたる。主に説明会で企業理解を深めるタイミングで、実際の選考を受けている学生は少ない。後半は14年1月14日~14年5月31日となり、エントリーシート提出や面接など、選考を通じた社員とのリアルな接触や企業対応が評価の対象となる。
今回の記事では、学生による企業の選考プロセス評価とも言える、後半ランキングを「最新版300社」として掲載。冒頭の表が「トップ20社」だ。2ページ以降では21位以下を掲載しているが、まずは最上位の企業を見ていこう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら