「社員を使い捨てにする会社」の見分け方 内定をすぐ出す初任給の高い会社は要注意

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
いよいよ夏休みが終わり、学生がキャンパスに戻って来る。各大学では10月から3年生を対象にした就活セミナーが始まる。今年から就活スケジュールが後ろ倒しになったものの、3年生の最大の関心事は就活。景気回復で以前よりも就職が楽になったとは言え、これから就活を開始する大学3年生はさまざまな不安を抱えていることだろう。特に学生が気にするのは、いわゆる"ブラック企業"の存在だ。
メディアで盛んに使われるようになった"ブラック企業"の定義は曖昧で、反社会的な集団と関係のある企業を指す場合もあれば、「残業が多い」「休日出勤がある」という程度の理由でブラック企業と呼ぶような場合もある。
ここでは、長時間労働や過重なノルマを課し、従業員のキャリアプランを考えずに使い捨てにするような企業の見分け方について説明していきたい。 

 

就職四季報2015年版は好評発売中!上の画像をクリックすると購入サイトへとジャンプします。

 

Q1:面接にはどのような特徴がありますか。

基本的に、面接官は感じがよくてやさしいこと多いです。圧迫面接のような厳しい質問はほとんどないでしょう。いわゆる"ブラック企業"は社員という消耗品を欲しています。とにかく入社させるために、親切にやさしく接してきます。しかも、1~2回の面接で内定が出ることがあります。

しかし、よく考えてみてください。採用は企業の将来を左右するほど重要なものです。いい人材がそろえば企業は繁栄しますし、そうでなければ企業は成長しません。しかもビジネスマンの生涯賃金は約3億円にもなるのです。

企業にとって新卒採用は重要な大型投資ですから、エンリーシートや筆記試験でふるいにかけ、何回も面接して慎重に選びます。まともな企業ならば、1~2回程度の面接で簡単に内定を出すことなどありえません。もし安易な採用をすれば、後でその面接官の責任問題になってしまいます。

ところが、社員のキャリアプランを考えないような企業は社員を長期間にわたって雇用する気がありません。短期間酷使して、使い物にならなければ辞めさせればいいと思っているので、簡単に内定を出します。

初任給30万円超はありえない

Q2:募集要項などから問題のある企業を判別できますか。

初任給が30万円を超えていたら、おかしいと考えてください。『就職四季報』の初任給の欄を見ると分かりますが、初任給が30万円を超えている企業はほとんどありません。

業種別年収トップは総合商社ですが、その総合商社の大学院卒の初任給でさえ25万円に達していません。初任給が30万円を超えるような企業は、業務が肉体的にも精神的にも苛酷なために初任給が高く設定されていることが予想されます。また、実は長時間残業をすること、かなりの高い成績を上げることを前提として高額の初任給をうたっている可能性もあるので、見極める必要があります。

次ページ3年後離職率が3割超の企業に注意しよう
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事