「ステージ4のがん」看護師が選んだ新しい生き方 職場と家族を巻き込み「仕事が趣味」を貫く

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
この連載の一覧はこちら

「私が職場やCPで得られた『つながり』による安心感と生きる力を、2つのサロンを通して、皆さんに少しでも感じてもらえたらなと思います」

そう話す松本さんは、がんになる前から前向きな人間だったが、さすがに「患者サロンを始めます!」というタイプではなかったと明かす。

「ですがステージ4と宣告され、『本当に死ぬかもしれない』と追いつめられ、娘たちへ遺書まで書いてみて気づいたんです。このままやりたいこともせずに後悔したくない、もっと自分らしく生きたい!って」

いのちの反発力が背中を押していた。

「仕事が趣味」の母親から娘たちが学んだこと

治療開始1年後に次女と大山登山を楽しむ松本さん(写真:松本さん提供)

実は、松本さんは治療入院する前日まで仕事をしていた。それほど自他ともに認める仕事好き。27歳の長女と13歳の次女からも「お母さんの趣味は仕事でしょう!」と、発症前から言われていた。

反面、自分の背中を見て、娘たちが育っている手応えもある。

「長女が助産師を志したのは、私が15歳下の次女を産み育てる様子を、ちょうど思春期に目の当たりにしたからなんです。自分もそうして育てられてきたと気づき、多感な年頃になって減り気味だった母娘の会話も、次女の育児をきっかけに増え始めましたし」

助産師の長女は、家庭では弱音を一度も口にせず、大学医学部附属病院で頑張って働いている。

がんと告知された翌年に娘たちから送られた誕生日プレゼント(写真:松本さん提供)

中学2年生の次女は、小学6年生の夏の自由研究で、肺がんについて調べて、「お母さん、ヤバかったんじゃん!」と改めて驚いていた。

小学校の卒業文集には、「患者さんや家族を支えて笑顔を広げる看護師か、お姉ちゃんのような助産師になりたい」と書き、担任教師から「患者さんだけでなく、家族のことまで考えている点が素晴らしい」と褒められた。

「私に起きた出産やがんという出来事を通して、2人の娘たちがそれぞれに何かを学びとってくれたのは、よかったなぁと思います。そうやって子供たちが成長してくれていることが、私の宝物ですね」(松本さん)

がん告知から約4年。内服薬の副作用で味覚障害があり、果物やヨーグルトを苦く感じたり、皮膚に湿しんが出たりはする。だが、仕事をするうえでの障害はとくにない。

肺腺がんになってよかったとは思わない。

だが、好きな仕事では新たな責任を与えられ、娘たちの成長や、同病者の方々とつながることで広がった関係までふくめれば、すべてが悪かったわけではないと松本さんは思っている。

荒川 龍 ルポライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あらかわ りゅう / Ryu Arakawa

1963年、大阪府生まれ。『PRESIDENT Online』『潮』『AERA』などで執筆中。著書『レンタルお姉さん』(東洋経済新報社)は2007年にNHKドラマ『スロースタート』の原案となった。ほかの著書に『自分を生きる働き方』(学芸出版社刊)『抱きしめて看取る理由』(ワニブックスPLUS新書)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事