がん経験を「関西の笑い」に包む43歳男性の人生 34歳での発症から9年目での挑戦

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
2020年5月19日付読売新聞夕刊(関西版)に掲載された、「自粛生活がん患者の知恵」という見出しの記事に転載されたイラストの1つ。(画像:ダカラコソクリエイト提供)
この記事の画像を見る(5枚)
国立がん研究センターの統計によると、2016年にがんと診断された約100万人中、20歳から64歳の就労世代は約26万人。全体の約3割だ。
だが、治療しながら働く人の声を聞く機会は少ない。仕事や生活上でどんな悩みがあるのか。子どもがいるがん経験者のコミュニティーサイト「キャンサーペアレンツ」の協力を得て取材した。
約9年前、10万人に1~2人というGIST(胃がんや大腸がんのように消化管の粘膜ではなく、粘膜下の筋層にできる悪性腫瘍の1つ)が食道に見つかった谷島雄一郎さん(43)。大阪ガスに勤務する彼が病後、価値観をどう変化させていったのかを紹介する。

ゆるキャラ猫が自粛生活に提供した知恵

「大手新聞に『う○こ』の文字を載せていただけたのが、うれしいっすね」 

色白で、切れ長な目の谷島さんはそう言ってほくそ笑む。クールな顔立ちながら、笑顔でさらっと3文字を口にする点が関西人。筆者もそうだから、彼の言わんとすることはよくわかる。

2020年5月19日付読売新聞夕刊(関西版)に掲載された、「自粛生活がん患者の知恵」という見出しの5段記事のこと。3点のイラスト付きだ。

LINEスタンプのひとつ(画像:ダカラコソクリエイト提供)

その1点が、室内で寝転びながら窓外の3つの雲を「おしり」「う○こ」「くじら」に見立てる、“在宅忍者”ゆるかわ系キャラ猫「ニャ助」。谷島さんが会社勤めのかたわら、発起人・世話人を務めるダカラコソクリエイト(以下、カラクリ)が、カッパの「パ次郎」とともに、5年前に作り出したキャラクターだ。

もともとは、カラクリに集うがん経験者が、入院や療養中にかけられてうれしかった言葉をLINEスタンプにしたもの。「がんばりすぎやで」「おしえて〜な〜」などの、ほっこりする関西弁が添えてある。病気とは無縁でも、多忙さにこわばりがちな心と体を一瞬ほぐしてくれる。1セット40 個で120円。

次ページがん経験を、新しい価値に変える場
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事