障がいや病気をもった子の兄弟姉妹、いわゆる「きょうだい児」の生きづらさが知られるようになってきました。
関西に住む、20代の遥花さん(仮名)もそんなひとりです。私は親にとって「ちょうどいい子ども」だったと、彼女は自らを振り返ります。
遥花さんが小学生の頃、姉が精神疾患を発症。数年後、その姉が亡くなるまで、よく親に代わって幼い妹のめんどうをみて過ごしてきました。当時は特別なことと思っていませんでしたが、社会人になってから、当時の経験の影響に気付いたといいます。
昨年秋、オンラインで、遥花さんに話を聞かせてもらいました。静けさのなか、時折するりと彼女の飼い猫が現れては姿を消します。そのしなやかな動きは、はるか昔に凍りついた時間を、そっと揺らすかのようでした。
一番は精神疾患の姉、二番が幼い妹、最後が私
遥花さんには、6つ上の姉と、6つ下の妹がいました。お父さんは勤めに出て、母親は専業主婦。両親の仲も、姉妹の仲も悪くなく、小さいときは「本当に、ごく一般的な家族」だったといいます。
姉の様子に異変が現れたのは、遥花さんが小学2年生の頃でした。最初はリストカットをするようになり、次第に足や首まで切るように。やがて摂食障害になり、何も食べない日が続いたかと思うと、一晩で家じゅうの食べものを食べ尽くして吐いてしまうことも。何が原因だったのかは、いまでもよくわかりません。
摂食障害は、だんだんと激しくなっていきました。就寝中にあらゆるものを食べてしまうため、母親が食品を隠すようになったところ、姉は冷蔵庫のマーガリンをひと箱食べてしまったり、「シャンプーやリンス、マニキュアとか」を飲んで、嘔吐したりするようになっていきます。
夜中に姉が手首を切って救急車を呼んだことも、何度かありました。
「両親がバタバタしてるな、と思ったら、姉の部屋に行っている。のぞきにいくと、すごいことになっていて。そのとき、2歳くらいだった妹がぐっすり寝ていたら『じゃあ、ちょっとよろしく』と言って、私と妹を置いて、両親とも救急車に乗り込んでしまう。妹がぐずったときは、妹だけは連れて行ってもらえるんですけれど、私は置いていかれて。
大変なのは見てわかるけど、何が起きているのかは、結局何も説明がない。なのに、そうやって中途半端に頼られている感じでした。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら