高級菓子「たねや」が存亡危機を切り抜けた訳 コロナを革新と捉えた老舗の大胆な発想転換

拡大
縮小
これまであまりやってこなかったネット販売の積極展開も(写真:NHK大阪拠点放送局)
この記事の画像を見る(10枚)
新型コロナウイルスが経済に大きな影を落としたこの1年。東京商工リサーチによれば、2020年(1~12月)に日本全国で休廃業・解散した企業は4万9698件と、2000年の調査開始以降で過去最多となった。
一方、日本はコロナ禍の前から黒字にもかかわらず、社長が高齢で後継者が見つからず、事業存続をあきらめる会社が増えてきていた。それにコロナ禍が重なったことで、廃業・倒産に拍車がかかり始めている。
ただ、全世界で創業100年以上の企業を数えてみると、半数近くが日本企業である(2020年で約3.3万社、日経BPコンサルティング調べ)。日本には数々の苦難を乗り越えてきた、強靭な老舗企業が多い。
創業1872(明治5)年、「種家末廣」の屋号で和菓子業にはじまり、来年には創業150年を迎える「たねやグループ」もそのうちの1社だ。滋賀県近江八幡市を発祥として、高級菓子を製造し、直営店や全国の有名百貨店などを通じて販売してきた。洋菓子・クラブハリエのバームクーヘンが人気で洋菓子、和菓子で幅広いラインナップをそろえる。セレブ御用達のブランドである。
NHK大阪拠点放送局制作の「ルソンの壺」は、3月21日の最新放送回(関西地域で7時45分〜8時24分放送)をもって、14年の歴史に幕を閉じる。最終回は、新型コロナを分岐点に大きく舵を切ったトップの決断をテーマとして、たねやグループとアルミ加工会社「HILLTOP」(京都府宇治市)を取り上げた。そのうち経済ジャーナリストの三神万里子氏と狩野史長アナウンサーによる、たねやの4代目、山本昌仁CEOへのインタビューを、番組本編に収まりきれなかった部分も含めお送りする。

コロナで売り上げが一時ゼロに

三神 万里子(以下、三神):たねやは、コロナの影響で2020年4月は売り上げが前年同月比7割も減ったことがあったそうですね。

山本 昌仁(以下、山本):7割減どころかコロナの流行当初はゼロになりました。というのも、人命優先のため、去年4月の緊急事態宣言を受けて私たちは店をすべて閉めたからです。私が事業を継いでから10年弱になりますが、150年近く続いている会社を私がつぶしてしまうかもしれないと、暗澹たる気持ちのなか、どうすれば危機を脱することができるのかを考える日々でした。

次ページお菓子の寄付をきっかけに見えたこと
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT