グローバル化が進む中、親たちは、子供を世界で通用するエリートに育てるため、日々、努力を重ねている。しかし、若手マザーの中には、子育ての仕方がわか らず、周りの助言にも恵まれないケースも多い。そこで、ベストセラー「
世界中のエリートの働き方を一冊にまとめてみた」の著者であるムーギー・キム氏の母親で、子供を国際弁護士、国際金融マン、海外著名大学教員、公認会計士に育て上げた 著者が、読者の皆様からの子育て相談に回答する。
今回は、ママ友がいない人の授業参観と保護者会役員について考えてみたいと思います。
【ミセス・パンプキンへの子育て相談】
30代半ば、男児1人の母です。
先日、息子の通う保育園で面談があり、面談自体は問題なく進んだのですが、
面談が終わる頃、私に向けて先生がおっしゃった言葉が今でも気になり、自分の中でうまく消化できずにいます。
息子は3歳で入園し、来年度は年長になります。入園当初、ドキドキしながらも私自身にも「ママ友」ができるかなと期待したりもしていました。ですが、蓋を開けてみると同じクラスのお友達のママはすでにグループができていてなかなか会話する機会もなく、私自身の性格(人見知り)も手伝ってか、未だに仲の良い人は1人もいない状態です。
最近では無理に作らなくてもいいかと思い始め、気の合う人がそのうちできるかもしれないと、のんびり行こうと思っていた矢先、幼稚園の個人面談で先生から「ママにも友達がいないと授業参観に行った時つまらなくないですか?」「だから小学校に上がったら役員をやった方がいいですよ」「息子さんは途中入園でしたからね〜、ママ大丈夫ですか?」と言われました。
先生は悪気なく言ったことなんでしょうけれど、「大丈夫って何よ、失礼じゃない!」「友達いないとダメなの?」と痛いところを突かれた様で敏感に反応していまい、その面談からしばらく日は経ちましたが未だに気にしている状態です。
次回の保育参観日は新しい役員を決める日でもあるのですが、そこで役員に立候補するべきなのかとか色々考えてしまい、楽しみにしていた参観日なのに、このままじゃ楽しめそうにありません。
こんな時、どう気持ちを切り替えたらいいでしょうか?よろしくお願いします。
チヨコ(仮名)
<ミセス・パンプキンからのコメント>
たかが役員、されど役員
ママ友がいない方からの悩みに関しては、過去にも当欄で「子育てにママ友などいらない」を書きました。あの時はママ友がいないママが育てる子供への影響についてのご相談でしたが、まったく問題はないとお答えしました。
その後もこの種の悩みを時々いただいており、子供を4人も育てた古狸のような者から見ますとこれらは小さな問題にすぎませんが、若いママにとっては保護者間の対人問題はかなり深刻な問題が絡んでいそうです。
昔、京都の伏見である主婦が、小学校の役員に選ばれたのを苦にマンションから投身して自死したという新聞記事を見ました。たかが保護者会の役員といえど役員になるのが大好きな人から命に代えるほど嫌だった人まで、受け止め方は性格や生活環境の違いでさまざまです。
私たちの時代では保護者会役員選出の日に欠席すると選出される確率が高く、辞退もできないという申し合わせがありました。一種のイジメも絡む場合もありそうです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら