エリート社員が実践する超効率的な「脳活用術」 忙しさと無縁な「アイビー・リー・メソッド」

「忙しい」は仕事の量ではなく、脳の状態!?
「忙しい」という状態がどのようなものであるか、明確に理解しているでしょうか。ほとんどの人が「やるべきことがたくさんある状態」だと考えていることでしょう。
実は「忙しい」という意識と「やるべきことの数」とは必ずしも相関していません。
正確に言うと、人は「何かをしているときに、別のやるべきことが脳に浮かんでくる状態」のときに「忙しい」と感じます。10個やるべきことがあっても、目の前のこと1つだけに意識を集中できていたら「忙しさ」に追われることはありません。
反対に、やるべきことが2つしかなかったとしても、1つのことを行っているときに、もう1つのやるべきことが脳の中でちらついていたら「忙しい状態」だと認識し、追われているように感じるのです。
では、どうしたら頭の中を1つのことだけにできるのか。
それは、すべきことを整理して、心おきなく目の前のことだけを考えられるようにすることです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら