「わたし、定時で帰ります」が中国で共感呼ぶ事情 日本の若者と同じく働き方に関して葛藤する

拡大
縮小
働き方改革が日本でも対応を迫られています。写真はイメージ(写真:xiangtao / PIXTA)

若い訪日中国人は日本人と同じく、ドラマ・アニメのロケ地への「聖地巡礼」が好きだ。人気観光地となっている、ちびまる子ちゃんランド(静岡県静岡市)・名探偵コナンの聖地(鳥取県北栄町)・三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市)はもちろん、約10年前に中国大陸で大ヒットした中国映画『狙った恋の落とし方(非誠勿擾)』の北海道もロケ地として有名になった。

この2、3年は、SNSの普及や訪日中国人の増加もあり、話題性がある旬の聖地にも注目が集まるようになってきている。いちばんの好例は映画の『君の名は。』と、実写ドラマの「東京女子図鑑」だろう。

『君の名は。』のモデルとなっている岐阜県の飛騨高山など大都市から離れているところにも行きつつ、「東京女子図鑑」で出てきた恵比寿の「ガストロノミー ジョエル・ロブション」や銀座の「空也」なども中国人若者の憧れになっているのだ。内容に共感しないと「聖地巡礼」という気持ちが湧かないため、訪日中国人の行動を見れば、今どきの中国人若者の嗜好がわかるともいえるだろう。

直近で、注目されている聖地巡礼には興味深いことがある。

そこから読み取れることは、日中とも若者が「働き方」に対して葛藤していること、そしてもしかすると現在中国のほうが「働く」ことに対して自由かもしれないという示唆といえる。この最新の兆候は、TBSドラマ「わたし、定時で帰ります。」への注目だ。

2019年4月16日から放送されたこのドラマは、6月25日に放映された最終回の視聴率が12.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した人気ドラマだ。

中国人にも人気になった「わたし、定時で帰ります。」

5月のゴールデンウイークが終わった頃、「内田有紀さん(賤ヶ岳八重役)の歓送会が行われたお店に行ってみたい」「東京に本当に『番屋』があるのか?」と以前インタビューした訪日中国人の方々から筆者のもとへ問い合わせが相次いだ。

また、SNSの投稿を見ても、「吉高由里子さん(主人公・東山結衣役)に習うOLの服選び」や、「反996(※後述)! 私たちの本音を言ってくれる日本ドラマ」などと題として、さまざまな角度から話題を呼んでおり、人気である。

日本人から見ると、「わたし、定時で帰ります。」は、どちらかというと日本が今直面している「働き方改革」や国内企業の課題を描写するドラマということもあり、海外では話題を呼ぶことはあまり想定していなかっただろう。

しかし、世代の差により、現在の中国の若者は「働くこと」にさまざまな考えを持っており、独立し自営業となる、安定した公務員を目指す、数種類の仕事を同時にする、早期引退のため尽力する……など、働き方についても多様化している。

今回は、「わたし、定時で帰ります。」が中国でも人気を博した理由を説明しながら、今時の中国若者の多様化する働く意識と行動を分析したい。

次ページ「ジャック・マーに断固反対!」
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT