世界トップのシンクタンクは日本と何が違うか 米CSISで働く若き日本人研究者に見える光景

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブの理事長船橋洋一氏(右)とアメリカ・ワシントンのCSIS(戦略問題研究所)に勤める越野結花氏
シンクタンク・パワーと政策起業力のフロンティアと日本の課題を、シンクタンクや大学、NPOの政策コミュニティーの現場で活躍している第一線の政策起業家たちと議論する本連載。総論をまとめた第1回「霞が関に依存しないシンクタンクが必要な理由」(2019年6月10日配信)に続く第2回は、アメリカ・ワシントンのCSIS(戦略問題研究所)に勤めるシンクタンカー、越野結花氏との対談前編をお届けする。

船橋 洋一(以下、船橋):越野さんがお勤めのワシントンのCSISは、外交分野では世界ナンバーワンと言われるシンクタンクです。20代とまだ若い越野さんが、どのような志を持って、どのような経緯でCSISに入所されるに至ったのか。その辺りからお話しいただけますか。

越野 結花(以下、越野):私はアメリカのロサンゼルスで生まれて、幼少期を同時多発テロ前後のアメリカで過ごしました。帰国後は、海外研修の多い中高一貫校で学びました。そんな経験から、最初は国際政治、とくに、日本の対外発信に強い関心を持つようになりました。

学生時代に書いた記事が週間最多アクセス

大学時代はアメリカのスタンフォード大学に研修に行ったり、交換留学生としてカリフォルニア大学バークレー校で学んだりする中で、今後、世界のリーダーとなる人材が集まっている場所での日本人の存在感とか、日本人学生の少なさに危機感を覚えました。そして、世界で影響力を持つ英米系のメディアに関心を持つようになりました。

この連載の一覧はこちら

帰国後、『エコノミスト』や『ウォール・ストリート・ジャーナル』で、東京支局のインターンとして取材し記事を書き始めました。インターンとしての最初の仕事はウォールストリー卜誌のプロジェクトで、日本の在日米軍基地負担を取材しました。ちょうど、2016年の大統領選の時期で、ドナルド・トランプ氏が在日米軍基地撤退を口にしていたからです。それはアメリカでも関心の高いテーマで、週間最多アクセスを獲得してしまいました。

次ページ情報発信に興味を持ち、さらにランクの高い修士課程へ
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT