必ず英語力が付く、正しい音読10の方法 棒読みデタラメ音読に陥るな!

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

音読学習の目的を知れ!

英語の4技能のコアとなるのは、反射的に英語を理解したり、アウトプットしたりする能力です。この能力は、本を読んだり、単語や熟語を暗記するだけでは得られません。英語が外国語である、日本のような環境で、母語のように自然に身に付くはずもありません。

そこで、楽器の演奏の修得と同じ方法をとるわけです。理論と知識(楽譜)を音読(練習)によって自動化して、体に覚えさせるということです。だから、音読は欠かせない中心的行為であることは間違いありません。しかし、楽器でもデタラメに練習すればよいというわけではありません。正しい訓練方法でやらなければ上手にならないでしょう。英語も同じです。大人の外国語学習において、「自然に」ということはありえません。まずは「意識して」学び、それを訓練によって自動化し、「無意識に」使いこなせるようにするわけです。

最終的には、日本語を介在させず、英語で意味を認知しながら、発話したり耳で聞いてわかったりできるようになることが、音読訓練の目標となります。

棒読み音読に陥るな!

まず、よく見かける間違った音読は、発音にこだわらず、めちゃくちゃな日本語読みになっているケースです。私自身もネイティブの発音モデルが手に入らない時代に音読学習をしたので、後から発音を矯正するのにたいへん苦労しました。「日本人は日本人の発音でいいじゃないか」という声もよく聞かれますが、やはり発音はよいにこしたことはないですし、あまりに発音が悪いとコミュニケーションの阻害要因になります。完璧である必要はありませんが、ネイティブ音声を摸写し、正しい発音をまねて音読することが肝心です。

また、よく発音にはこだわって、リピーティングやシャドーイングにより、きれいな発音をマスターしているものの、まるで歌詞がわからない歌を歌っているようになっていて、意味を理解しない棒読みになっているケースもよく見かけます。

もっとひどい場合、日本人のデタラメな音声モデルに合わせて、大声でわめくような群読をしているケースも見かけます。こうなると、音読は害毒にしかなりません。

次ページ正しい音読10の方法
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事