若手社員は「仕事手抜き術」を覚えた方がいい ワークライフバランスの神様に学ぶ働き方

✎ 1〜 ✎ 57 ✎ 58 ✎ 59 ✎ 60
拡大
縮小

「面倒くさいと思われないか」などといらぬ心配をする必要はない。「自分のスキルを認めて、わざわざ頼ってくれたのか」と、あなたを歓迎してくれる可能性のほうが高いからだ。佐々木氏も、このメールをきっかけに知り合った5人が、その後も、頼れるメンターのような存在になったという。

「だから、営業課長になってから、営業にまつわるトラブルが発生するたびに、このときの5人に相談できました。場合によっては対応策のアドバイスのみならず手助けもしてもらえた。私にとって大きな力となりましたね」(佐々木氏)

番外 「本気でハードワークする時期」も不可欠

こうしたポジティブ手抜き術。効率的な仕事術の精度を高めるうえで、佐々木氏が大切にしているものが「メモ」だ。

「とくにメモしたのが仕事でミスをしたとき。『なぜミスをしたのか』『どうしたら防げたか』と反省点と改善点を書き込んだ。また、それを事あるごとに読み返します。こうした“内省”を続けることで、記録は記憶へと変わる。同じようなミスを起こさないための知見へと生まれ変わるのです」(佐々木氏)

ハードに働く経験をすることが大事

一方で、佐々木氏は「若手のときはハードに働く時期が絶対に必要」とも説く。必死でもがき、目の前の課題解決に奔走した経験は、必ず血肉になる。自分がどこまでできるのか、体力も気力もある若いうちに、経験を積んでおくことは、やはり大切だからだ。

「まあ、今の時代はちょっと言いづらいんですけどね(笑)。ただ”意味のない長時間労働”や“ムダな仕事“に貴重なリソースを割かないことこそ大事なんですよ」(佐々木氏)

正しく身になるハードワークをするために、ムダでムラあるハードワークを削ぎ落とす。ワーク・ライフ・バランスの神様からの助言、さっそくあなたも、メモって、パクって、略してほしい。

箱田 高樹 カデナクリエイト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はこだ こうき / Koki Hakoda

1972年新潟県生まれ。江戸川大学社会学部卒業後、カデナクリエイト入社。ビジネスマン向けの媒体を中心に執筆・編集を手掛ける。著書に『カジュアル起業~"好き"を究めて自分らしく稼ぐ~』、共著に『図解&事例で学ぶビジネスモデルの教科書』『クイズ商売脳の鍛え方』など。最新著に『課長・部長のための労務管理 問題解決の基本』(カデナクリエイト他著・マイナビ出版)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT