「日本人のテレビ離れ」論が実は全然違うワケ ネットに滅ぼされるものでも何でもない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もしも2018年の今、ライブドアのフジテレビ買収が行われていたら、世間の反応は当時とはずいぶん違ったものになっただろう。むしろ、低迷するフジテレビを買収して再建のきっかけを与えてくれるネット企業が「救世主」のような扱いを受けていたかもしれない。

今も日本人にとってテレビは「特別な存在」

ネットはテレビを滅ぼすのか。そして、急速に台頭しているNetflixやAbemaTVなどの動画配信サービスが地上波テレビを超えることはあるのか。本稿では、ネットの登場によって起こっているテレビとテレビバラエティを取り巻く状況の変化について考えたい。

まず、議論の前提として押さえておきたいのは、「ネットがテレビを滅ぼす」というような安直な主張には、ほとんど根拠がない、ということだ。そもそもネットとテレビは対立するものではない。むしろ相互補完的なものである。どちらかというと、新興勢力のネットのほうがテレビに依存している割合が高いのではないか。

ネットニュースやネット上の口コミで取り上げられるような話題の大半は、テレビに関するものだ。SNSのトレンドワードで上位を占めているのは、つねにテレビに出てくる俳優やタレント、バラエティ番組やドラマなどのトピックだ。

また、情報番組やバラエティ番組などでタレントが発言した内容を書き起こして、それを紹介するだけのネットニュース記事も日々量産されている。なぜそのようなものが大量につくられるのかと言えば、それらがよく読まれるからだ。

YouTubeなどの動画サイトでも、テレビ番組を録画して違法にアップロードしたものが出回っている。テレビ局などの権利団体は目を光らせてまめに削除要請をしているようだが、イタチごっこの状態が続いていて根絶にはいたっていない。

世界を見渡してみると、これほどテレビの話題が大好きで、ウェブ上でもテレビのことばかり話題にしている国はあまりないという。日本人の地上波テレビに対する依存度は異常なほど高い。テレビの影響力は年々下がっているといわれるが、それでも、いまだに日本のテレビは特別な存在なのだ。

次ページ地上波テレビに対抗する勢力
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事