「日本人のテレビ離れ」論が実は全然違うワケ ネットに滅ぼされるものでも何でもない
いわば、日本の動画配信サービスは「地上波テレビ」という大いなる母の血を引いた子どものようなものだ。これらがテレビを脅かすというのは、そもそもありえないことなのではないか。
テレビの未来はどうなる?
今後、地上波テレビそのものの影響力が下がっていったとしても、テレビ局やそこに携わるテレビ制作者が持っている質の高い動画コンテンツを作る能力というのは変わらない。それは、これからどんな時代が待ち受けているとしても、普遍的に通用する能力であるはずなのだ。
これから起こることは、テレビが滅びるというよりも、「テレビ」という概念がどんどん広がって薄まっていく、ということではないか。リアルタイムで見る価値のあるテレビのコンテンツは、速報性のあるニュースやスポーツ中継などである。こういった分野に関してはテレビの隆盛は当面続くだろう。
一方、ドラマやバラエティ番組に関しては、視聴環境が多様化して、タイムシフト視聴はますます一般的になっていくだろう。そして、地上波テレビというところに集中している上質な動画コンテンツを作るマンパワーが、動画配信サービスなどに薄く分散して広がっていく。
テレビは決して滅びるわけではなく、そのあり方が変わって、より広範囲に拡散していくだけだ。面白いものを見たいと思う人がいて、面白いものを作ろうと思う人がいる限り、テレビという文化はこれからも続いていくだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら