宇宙飛行士に見る、"頂点到達後"のキャリア 夢を実現した後のキャリア、どうする?

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15
拡大
縮小
日本人の「宇宙飛行」機会を取るための交渉をするひとりが、“リアル課長”野口聡一飛行士だ

明日7日、アジア初の国際宇宙ステーション(ISS)船長となる若田光一宇宙飛行士が宇宙に飛び立つ。

若田飛行士は、間違いなく、世界の宇宙飛行士トップに立つ力量も人望もある。「しかし、それだけで船長になれるほど、この世界は甘くない」と、同僚にあたる野口聡一宇宙飛行士は言う。ISSは世界15カ国が参加する国際協力プロジェクト。船長の座は各国が狙うプラチナチケットであり、それをめぐっては「壮絶なせめぎ合い」があるというのだ。

ここで重要になるのが、各宇宙機関のマネジメントなどさまざまなレベルで行われる「宇宙外交」だ。

さまざまなレベルで行われる「宇宙外交」で、野口は重要な役割を担う(出典:JAXA)

中でも重要なのが宇宙飛行士レベルでの交渉だが、その一端を担うのが、JAXA宇宙飛行士グループ長、つまり“リアル課長”である野口である。8人の日本人宇宙飛行士の長として、日本人の宇宙飛行機会を「取りに行く」のが野口の仕事のひとつだ。

野口の交渉の相手は、NASAやロシア、欧州の宇宙飛行士長。皆、2回ほど宇宙飛行を経験している現役の宇宙飛行士で、年齢も近い。「普段はいい友達ですが、交渉時は、まさに探り合い。互いに自国の状況とリソース、目的の出せるところは出し、隠すところは隠す」とにやり。

そんな“リアル課長”野口飛行士が物事を決めるときの基準は「面白い」か否かだ。先が見える仕事はつまらない。前例がなく、どうなるか読めず挑戦的である仕事ほど「面白い」と燃えるタイプだ。

「先が見えない」という点では、今、世界の有人宇宙開発もそうした時期にある。宇宙開発の現場が「官から民へ」と移行し、宇宙飛行士たちも揺れている。たとえばこの9月、ISS長期滞在船長に任命されていたロシア人飛行士が突然、辞職。世界最大の天然ガス輸出企業に転職が決まったと報じられた。NASAでも宇宙飛行士たちの民間への転職が止まらない。

宇宙飛行士と言えば誰もがあこがれる職業であり、「上がり」ではなかったのか? 野口が口にした現実は驚くべきものだった。

変わる、宇宙飛行士のキャリア観

「宇宙飛行に任命された後に辞めたのは、(ロシア人の)彼が初めてではありません」と野口は言う。米国のNASAでも宇宙飛行に任命され、訓練が始まったのに民間に転職した例もあるという。「日本人飛行士では絶対に起きない。国民性の違い」と言うが、どういうことだろう。

「宇宙飛行士といっても職業のひとつ。いい条件の仕事があったり、ほかにやりたいことがあれば仕事を移っていくのはおかしくない」

次ページ2回、3回飛ぶことがキャリアになるか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT