大阪・昭和町「長屋街」が見事再生できた理由 再生の原動力は3代続く不動産屋の地元愛だ
2010年頃になると昭和町エリアは、徐々に古い長屋とお洒落な店があるまちとして認知されてきた。小山さんも金魚カフェを皮切りに継続的に長屋の店づくりかかわっていった。まちの不動産屋さんとして単に物件の仲介をするのではなく、不動産のさまざまな手法を工夫しながら家主とテナントをマッチングさせて双方が納得する魅力的な店を誘致していった。
「手作りの器と暮らしの雑貨」の店の場合は、借り主の希望を聞きながら家主が内装工事をし、費用の負担区分を相談しながら進めていくという条件で契約が成立した。内装のオーダーメード賃貸という手法をはじめて試みた。
エリア価値を高めるためにやったこと
この頃になると、家主の理解も高まり、持っている古い借家のリノベーションに理解を示してくれるようになる。一方で、家主や長屋のテナントの人達が集まってイベントを開催したり、長屋だけでなく、周辺のお店や個人的なつながりのある店や人々が共同でイベントを開催したりと、まちは賑わいをとりもどしてきた。積極的な情報発信で、イベントには遠方からも大勢の人達がやって来るようになり、今や昭和町といえば大阪市内の人気エリアのひとつとなっている。
しかし小山さんの目的は、古い建物をきれいにして再活用することだけではない。まちの再生に大切なのは、不動産だけでなく「地域の価値向上」が必要だと訴えている。
小山さんの言う地域の価値とは、今住んでいる人が地域に豊かさを感じ、住み続けたいと思うこと。空き室を埋めるより、今住んでいる人がまちから出て行きたく無いと思える魅力があること。そして、新しい人が、このまちを選んで住んでくれることだ。
今日本中で問題となっている空き家を不動産単体の問題でなく、まちやエリアの問題として捉えると、そのエリアの価値を向上させなければ根本的な問題の解決にはならない。空き家の所有者に寄り添い一緒に解決法を考え、専門知識と経験を生かして不動産を市場で流動できるようにする。これがまちの不動産屋の仕事であると小山さんは主張する。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら