「わろてんか」視聴率20%超えで健闘した理由 朝ドラとしての魅力を支えた「分散投資構造」

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小
NHK連続テレビ小説「わろてんか」の撮影を終え、記念撮影に応じる葵わかなさん=2月下旬、大阪市(写真:共同通信社)

今回取り上げるNHK朝ドラ「わろてんか」は、正直「大ヒット」したというわけではない。

この朝ドラは、吉本興業の創業者である吉本せいをモデルにしたとも言われる作品で、ヒロインは葵わかな。明治後期から第二次世界大戦終了後の昭和前期の商都・大阪を舞台にした作品で、先月の31日に最終回を迎えた。

この連載の第1回で分析した前作「ひよっこ」の期間平均視聴率が20.4%だったのに対して(ビデオリサーチ調べ・関東地区)、今回は20.1%にとどまった。しかし、第3週(昨年10月16~21日)の週平均が18.8%と大台を割り、また新年1月8日には16.6%と、いよいよ落ち込みながら、そこから這い上がり、最終的に20%の大台に乗せる後半の勢いには注目すべきものがあったと考える。

復活のカギは「分散投資構造」

では何が復活のキーとなったのだろうか。筆者はドラマとしての魅力が、見事な「分散投資構造」になっていたことに注目する。具体的には「お笑い班」「演技班」「美形班」という、分散された3つのグループが、ドラマの魅力を持ち回りで支えながら、視聴率を挽回してきたと分析している。

この連載の一覧はこちら

その中でも最も大きな貢献をしたのは「お笑い班」だ。このグループの主要メンバーは、濱田岳(武井風太役)と、その妻役である徳永えり(武井トキ)、さらには、女漫才師役を見事に演じきった広瀬アリス(リリコ)も加わってくる。

大きな貢献をしたと書いたが、それは今年に入ってからの話で、開始当初は、それほどの推進力を持っていなかったのだが、回を重ねるごとに、このメンバーの関西弁が達者になり(徳永えりは大阪出身だが、濱田岳は東京、広瀬アリスは静岡)、そして、濱田岳はアドリブを連発、広瀬アリスは、動物的な運動神経を漫才や歌に発揮し、結果として、ドラマ全体が活性化したと見る。

次ページ注目したい「演技班」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT