タイミングも良かったのではないか。1月2日、正月特番にも慣れ始め、気分もダレてきたところにオンエアされた、テレビ東京『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦6~今年も出た出た!正月3時間スペシャル~』。
この番組が視聴率的に大成功したのである。世帯視聴率は13.5%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)と2ケタを超え、番組放送中は、在京局内でトップの視聴率をキープ。世帯占拠率も1位だったというから、テレビ東京としては大成功だろう。
ひたすら池の水を抜く
このような大成功に至った要因分析の前に、番組内容を振り返ってみる。ただし番組内容と言っても、タイトルそのまんま、ただひたすら池の水を抜いて(=「掻い掘り」という)、何が出てくるかを見るという、シンプルなものである。そして、池の中から出てくる、「外来種」(もともとその地域にいなかったのに、人間の活動によって他の地域から入ってきた生物)を取り除いていく。
まずは、神奈川県横浜市・徳生公園の池に、満島真之介が向かい、強い繁殖力を持つアカミミガメ117匹など様々な外来種や、捨てられた自転車、携帯(50台)、PCなどを池の中から取り除く。
次に、かつてこの番組で取り上げた池の再訪シリーズとして、大阪府寝屋川市・山新池に的場浩司が向かい、名前からしておどろおどろしい、体長114cmの巨大な外来種=アリゲーターガーを捕獲。
再訪シリーズの続きで、千葉県習志野市・森林公園では、池の水を抜いて、外来種を取り除いた結果として、カワセミが戻ってきた様子を伝える。同様に、神奈川県の座間市・立野台公園にもカモが戻ってきていた。
続く埼玉県草加市・そうか公園で、外来種の代表的存在であるブルーギルを、何と2753匹捕獲。続いて、東京・日比谷公園の池から出てきた、佐賀藩鍋島家の家紋入り瓦が、佐賀城の歴史館に展示された話だ。
そして、今回のメインネタは、神奈川県鎌倉市の光明寺の蓮池。古くからの蓮池の蓮が枯れた原因と思われる、水草を食べる巨大な要注意外来生物=ソウギョを、田村淳が見事に捕獲。さらにはなぜか、ウナギが池の中から何匹も出てくる(鎌倉だから海に近い)。そして蓮池の再生に向けて、蓮根を入れ替える。
最後は、埼玉県熊谷市・日向沼。水を抜いた池の底にアライグマ(イメージとは違い、外来種の一種となる)の足跡があって驚きながら、在来種(外来種の逆で、守らなければいけない生物種)のオニヤンマを守る。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら