「人工知能」に期待だけを抱く人の3つの誤解 ビジネスマンと開発者でギャップが生まれる
どうやってギャップを埋めるか?
人工知能をビジネスに活用したいというトレンド自体は、開発者としては嬉しいです。そうした追い風が吹いていることを実際に肌で感じています。人工知能セミナーを定期的に開催しているのですが、参加者が結構多くてありがたいと筆者は思っています。このトレンドはしばらく続くでしょう。
セミナーでは、「ディープラーニングを入れたら何でもかんでも魔法のように解決するわけではありません」と言っています。
取り繕っても仕方が無いので、ギャップをこちらから埋めています。「できるかもしれません」というような相手に気を持たせる話もしません。「○○だから、今の技術では無理です」と丁寧に説明していくしかありません。
すると参加者からは「あ、その程度のものなのね」「あの本に書いてあった内容と違う」という反応が返ってきます。「期待しすぎた」という顔になっているのが筆者にもわかります。中には「だったら、こういう使い方はできませんか?」というポジティブな声が上がることもあります。
受け止め方に違いがあるのは仕方無いですが、そのギャップを超えられる人とビジネスをやった方が、結果的には上手くいくと筆者は考えています。
なぜなら人工知能をビジネスに導入するには様々なリスクがあるからです。そのリスクを乗り越えるためには、思っていたのと違っていたというぐらいのギャップは、企業側で乗り越えられなければ、成功はおろかプロジェクトが途中で挫折しかねません。