夫28歳・妻33歳「発達障害同士」の結婚事情 「100人いたら100パターン」と知ってほしい

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
共に発達障害を抱えた夫婦のリアルとは?(筆者撮影)
独特なこだわりを持っていたりコミュニケーションに問題があったりするASD(自閉症スペクトラム障害/アスペルガー症候群)、多動で落ち着きのないADHD(注意欠陥・多動性障害)、知的な遅れがないのに読み書きや計算が困難なLD(学習障害)、これらを発達障害と呼ぶ。
今までは単なる「ちょっと変わった人」と思われてきた発達障害だが、前頭葉からの司令がうまくいかない、脳の特性であることが少しずつ認知され始めた。子どもの頃に親が気づいて病院を受診させるケースもあるが、最近では大人になって発達障害であることに気づく人も多い。
そんな発達障害により生きづらさを抱えている人のリアルに迫る本連載。第7回は、発達障害当事者同士の夫婦、カズヤさん(28歳・IT系)とアユミさん(仮名・33歳・人材系事務)の夫婦。カズヤさんは多動性が優位のADHD、アユミさんは不注意優勢型のADHDとASDの混合型だ。結婚して1年半の新婚夫婦。発達障害同士の夫婦はどんな暮らしを送っているのか話を聞いた。

うつ病の原因がADHDだと判明

2人の出会いは、以前カズヤさんが働いていた会社だった。お互い障害者雇用枠での勤務。身体障害者は車いすに乗っていたり白い杖をついていたりなど見た目でわかるが、発達障害は精神障害者枠に入り、ぱっと見ただけでは具体的にどんな障害を持っているのかわからない。カズヤさんもアユミさんも、親しくなってから同じ障害を持っている者同士なのだと知った。

この連載の一覧はこちら

カズヤさんがADHDの診断を受けたのは21歳のとき。専門学校を卒業し、舞台役者をしながらアルバイトをしている最中、うつ病を発症。不眠や焦燥感に悩まされた。そして、うつ病の診察をしてもらった病院でADHDだと判明。うつ病はADHDの二次障害だったのだ。ちなみに現在は、双極性障害2型の可能性も浮上し、その薬を飲んでいる。今まで取材をしてきたなかでも、先に精神疾患や自律神経失調症といった二次障害を発症し、よくよく検査をした結果、発達障害がそれらを引き起こしていたという例は少なくない。

「小学生の頃は授業中に落ち着きのない、典型的なADHDの特徴に当てはまるような子でした。衝動性のせいか気も短く、派手にモノを投げたり取っ組み合いをしたり、学校中しつこく相手を追いかけまわすなどのケンカもしていました」(カズヤさん)

次ページ少しほかの人と違うという自覚はあった
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事