12月後半になり、どこを歩いてもクリスマスソングが流れていますね。あちらこちらから We wish you a Merry Christmas and a Happy New Year! と聞こえてきますが、先日筆者が教える英語研修で、クリスマスソングの話をしたら、「どうしてクリスマスのあいさつだけ happy ではなく、 merry を使うんですか?」と聞かれました。言われてみれば、確かに……。筆者もあまり深く考えたことはなかったので、さっそく調べてみました。
聖なる降誕祭にふさわしいのは…
これは、某アパレル企業に勤務するハナコさんからの質問だったのですが、筆者も理由はわからないと答えると、ハナコさん「不思議ですよね……Merry New Year とは言わないし、Happy Christmas も言わないし……」と続けていました。
でもハナコさん、実はイギリスでは「ハッピー・クリスマス」というのはみんな言いますよ。ワム!の「ラスト・クリスマス」でも、ジョージ・マイケルが言ってるでしょう?と言ったら、「ワムって誰ですか?」と聞かれてしまいました。若者でもさすがにワム!は知っていると思ったのに……。出だしを歌ってあげたら、「あー、聞いたことあるー!」と言って、なぜだかケタケタと笑っていました。でも、Merry New Year という表現が使われないというのはハナコさんのおっしゃるとおり。
オフィスに戻ってイギリス人の同僚ジョンに「なぜクリスマスはmerryなの?」と聞いてみると、第一声は「起源はわからないけど、クリスマスディナーで酒盛りするからじゃない?」という答え。merrymaking (酒宴・お祭り騒ぎ)なんて単語があるくらいですから、merryという単語にはお酒を飲んで楽しむイメージがあるようですね。そのあと、「でも本当になぜだろうね……」と理由が気になってしまった様子のジョン。結局2人でネットを使ってmerryの起源を調べてみることになりました。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら