「東京ガールズコレクション」驚異の事業構造 「国連」も巻き込む圧倒的ビジネスモデルとは

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東京ガールズコレクションの「ビジネスモデル」を理解するには、「アクセラレーター」という概念が役に立つ(写真:©TOKYO GIRLS COLLECTION 2017 S/S)
2017年9月2日(土)に、マイナビpresents第25回東京ガールズコレクション2017A/Wがさいたまスーパーアリーナで開催される。毎回、来場者数が3万人を超え、今回もすでにチケットが完売するほどの人気で、さまざまなメディアが注目する大イベントだ。しかも、このビッグビジネスを仕掛けているのが、社員32人のW TOKYOというのだから、ファッション業界でなくても、その成功の秘密を知りたくなるのではないか。

「#TGC」でのツイートは1億インプレッション以上

いま、ファッション界で注目が高まっている新しい販売手法が、“See Now, Buy Now(いま見て、いま買う)”である。ファッションショーなどで発表された最新のアイテムが、すぐに店頭やウェブで購入できる施策形態をいう。

2016年秋のロンドンコレクションでバーバリーが取り入れ成功したことがきっかけとなり、現在はラグジュアリーブランドから中小規模のブランドまでが、ネットを通じて即座に広がっていくトレンドの波を逃さぬよう、リアルタイムでのショーのネット配信と販売を組み合わせた施策を取り入れている。

東京ガールズコレクション(TGC)では、世界に先駆け10年以上も前から、この“See Now, Buy Now”を具現している。

TGCは、「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに、2005年から春と秋の年2回開催している、ガールズマーケットに特化した史上最大級のファッションフェスタである。ショーモデルは、各ジャンルのファッション雑誌のトップモデルを起用。雑誌社や芸能事務所に偏ることなく、TGCでしか見られない、人気モデルたちとトップアーティストの総合エンターテインメントショーを演出することで、F1層(20歳から34歳までの女性)から圧倒的支持を受け、イベント認知度94%を誇る。

第1回を開催した12年前から“See Now, Buy Now”をはじめ、ショーのLIVE配信、AIによるファッションコーディネートなどを提案。つねに最先端のテクノロジーを実践レベルで取り入れていくことで、単なるイベントで終わらせず、協賛企業には、商品・サービスなどのコンテンツ開発や、ブランディングの“ラボラトリー”としての意味づけをすることで、一過性の流行ではないムーブメントを起こすことに成功している。

次ページ回を追うごとに高まる発信力
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事