シャネルはYouTubeでライバルに完勝した デジタルマーケに成功した要因とは?

拡大
縮小
マリリン・モンローの有名なエピソードを記録したシーンはYoutubeでも人気だ(写真:写真:Newscom/アフロ)
この記事はデジタルマーケティング戦略に特化したメディア「DIGIDAY[日本版]」(運営:インフォバーン)の提供記事です

歴史あるラグジュアリーブランドにとって、デジタルマーケティングはおざなりになりがちだ。しかし、今やシャネルは、YouTube戦略において、もっとも成功した高級ブランドとなっている。

なにしろ、公式YouTubeチャンネルの会員登録数は44万4000人。その数は、クリスチャン・ディオールの21万人や、バーバリーの18万9000人の倍以上になる。しかも、「高く評価」「低く評価」「共有」「公開コメント」など読者の反応が、同業他社のアカウントに比べて圧倒的に多いのだ。

その要因は、たっぷりとリソースを投入して、著名デザイナーが手掛けるハイクオリティなビデオを量産したところにある。猫の映像やビデオゲームのプレイ動画が氾濫している現在のYouTubeでも、コンテンツの提示方法によっては、ハイブランドのマーケティングの場にできることを示したのだ。

ハイブランドの王道を行く、コンテンツ作り

「シャネルは、その高級感あふれるステータスをYouTube上に再現した。それも、そのすばらしい『コンテンツ作り』によってだ」と、過去にシャネルと提携していたデジタル・ラグジュリー・グループ社のマーケティング・セールス部長のタマール・コイフマン氏は語る。

次ページもっとも視聴されているのは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT