新鮮!仕事ができる人のノートを覗いてみた コクヨ社員が実践するちょっとしたコツ

1冊のノートを複数の目的で使う
スゴ技1:打合せのメモは前から書く。発想のメモは後ろから書く
コクヨのある社員は、「1冊のノートを複数の目的で使えるようにしている」と言います。
打合せ用のノート、メモ用の……などと、目的別にノートをいくつも持っている人も多いかと思います。ただ、持ち歩く際には荷物になりやすいですね。
これまでこの社員も「打合せ用ノート」と「思いつきを書くノート」を分けて2冊を持参していたそうですが、1冊に集約したそうです。
1冊をどのように複数の目的にあわせて活用するのか。その社員は「打合せのときは前から書くが、その際に思いついたアイデアなどを書き留める場合は、ノートの後ろから逆に書く」を実行しているそうです。
