学生3億のインド、日本企業が採用するには? 内定決定までたった1日の「超売り手」市場

✎ 1〜 ✎ 217 ✎ 218 ✎ 219 ✎ 最新
拡大
縮小

日本企業の外国人採用全体にいえることだが、キャリアパスの提示が十分にできておらず、信頼関係を築けないことが多い。企業によっては、人事システム全般の課題となる。

「学生側にとっても、就職先を探すのは大変であり、それは日本の学生と変わらない。優秀な学生が早期に内定をもらう図式自体は、日本もインドも変わらないので、早い段階で優秀層にアプローチする必要性を感じている(鈴木氏)」という。

前述の通り、キャンパスリクルーティングでは、多くの大学で面接日(あるいは翌日)に内定を即決しなければならない、という企業にとって非常に厳しいルールが存在する。

ミスマッチングのリスクを低減するため、企業はインターンシップを募集しており、ワークスアプリケーションズのように、インドの夏休み(5~6月)を利用して、日本や他の海外法人でのインターンを行い、相互に見極めるという手法を取っている企業もある。

産官学の連携をうまく回転せよ

採用担当者は何らかの方法で早期からのコミュニケーションが重要と口をそろえる。米国のように優秀な人材を呼び寄せるソフトパワーを、日本は持っていないため、産学連携も重要だ。

日本がODA(政府開発援助)で支援するインド工科大学ハイデラバード校(IIT-H)は、近年新設されたインド工科大学の1つであり、その中で最も優秀なキャンパスである。短期間にカラグプール校やボンベイ校など、歴史あるキャンパスに匹敵するまでになったのだが、2015年では日本企業は数社しか採用活動を行っていない。

産学官連携をうまく回転させることも日本全体の課題だろう。「日本がかかわっているのだから、もっとIIT-Hに注目してもいいはず」(パソナの谷氏)であり、他国の企業よりも早く学生と接する機会を持って、採用を優位に進めることができるはずだ。

次ページ採用したインド人は在籍5年程度
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT