韓国男子熱狂、「初恋ブーム」の火付け役 『建築学概論』イ・ヨンジュ監督に聞く

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

――映画の世界にはまり込んだ理由は?

大学時代は写真サークルに所属していて、建築学科よりもサークルのほうに熱心な学生でした。自分は社会人になってもずっと写真を撮り続けていたのですが、ある日、この写真が動き出したら面白いなと思うようになりました。それから、動き出した写真に音楽が入ると面白いなとか、頭の中でどんどん想像が膨らんでいった。それが映画を撮ろうと思ったきっかけです。友人たちと8ミリフィルムで、映画を撮り始めましたが、だんだん欲が出てきて、短編映画を撮るようになりました。

そうこうしているうちに、趣味ではなく、きちんとした映画を撮っておかないと、きっと後悔するぞと思うようになった。そして会社を辞め、本格的な短編を1本撮った。そして、それから映画の世界に入ることを決めたのです。

巨匠の「本腰を入れてやれ」の一言が大きかった

――監督のプロフィールには、韓国映画界の巨匠、ポン・ジュノ監督の2003年作『殺人の追憶』のスタッフをやりながら映画を学んだと書いてありました。それはその頃の話なのでしょうか?

イ・ヨンジュ(Lee Yong-joo)
延世大学の建築学科で学び、10年間建築士として働いた後、映画の世界に転向。ポン・ジュノ監督の『殺人の追憶』(2003)で演出をつとめながら映画を学んだ後、『建築学概論』の脚本を書き上げた。その後、映画『不信地獄』(2009)で監督デビューを果たすも、『建築学概論』の企画をあきらめることはなかった。その後、『JSA』で知られる製作会社ミョンフィルムとの出会いをきっかけに、本作の映画化をついに実現させた。

1本短編を撮った段階で、映画の世界に戻るか、建築の世界に戻るか。あらためて悩んみました。ちょうどそのとき、ポン・ジュノ監督の演出部の方から、6カ月ほど一緒に仕事をやってみないかと誘われた。そこで6カ月やって駄目だったら建築に戻ればいい、という気持ちで参加したのですが、結局、その仕事は2年もかかってしまいました(笑)。2年も経過し、私が建築の世界に戻るには、あまりにも遠い場所になってしまった。だからそのまま映画の道に進むことに決めたわけです。

ただ当時、あまりにもおカネがなかったので、設計事務所の先輩が見かねて、自分のところでバイトをしないかと誘ってくれました。でもそれを聞いたポン・ジュノ監督が「映画をやるからには本腰を入れてやれ! しっかりとしたシナリオの準備をするほうがバイトよりも大事だ!」としかってくれたのです。結局、バイトもせずにシナリオを書くことに専念することになりました。そこが僕のターニングポイントでしたね。

――ポン・ジュノ監督の激励がなければ、この『建築学概論』は生まれなかったということですね。

彼は精神的にもずいぶん支えてくれました。あれは2003年のことでした。ただ、このシナリオ自体は10年近く書き続けてきたのですが、なかなか制作にこぎ着けられませんでした。ポン・ジュノ監督にしかられてから6、7年後、ポン・ジュノ監督もしだいに責任を感じ始めるようになりました。このまま僕がものにならなかったら、これは自分のせいだと。ずいぶん気をもまれたようです(笑)。

――10年もの間、どのようにしてモチベーションを持ち続け、自分を鼓舞していったのでしょうか?

僕のやり方はとても非経済的なので、あまり人に勧められるようなものではありませんが(笑)。僕も最近、講演を頼まれるようになり、そこで若い人たちにアドバイスを送るような機会が増えてきました。彼らを見ていると、15年前の自分の姿と重なって見えるのです。彼らは、やりたいことがあるのに、それをやったら人生を踏み外してしまうんじゃないか、人生に失敗してしまうんじゃないかというおそれを持っている。もちろん僕自身だって、そういったおそれがなかったかと言われればウソになる。決して何かが保障されていたわけではないですからね。

次ページ男性も恋愛ドラマが好き
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事