石破茂氏、「寄らば大樹という言葉は嫌いだ」 本当のことを言わなければ政治家ではない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
自民党として常に「次」へ備える。安倍内閣を去る決断をしてからの石破茂氏の行動は明快だ
連載第9回は、自民党の石破茂・前地方創生担当相。安倍内閣に残らず、約9年ぶりに主要なポストから外れ、「ポスト安倍」の一番手として、次の総裁選出馬へ意欲を見せる。石破氏は今の「安倍一極政治」をどう考えているのか。また総理になった際の経済政策とは? 有馬晴海氏が迫る。

地方創生の完遂には意識改革が必要

この連載の一覧はこちら

有馬:石破さんはこの7月に「衆議院議員30周年」という大きな節目の年を迎えました。2002年、小泉内閣(第1次小泉第1次改造)で防衛庁長官(当時)として初入閣以来、ほとんどの期間、閣僚や党の重要ポストで重責を担ってこられました。やはり疲れはありますよね?

石破:自転車でも独楽でも、止まったら終わりですよね。「休まず動いていることが疲れない一番のこと」と思ってやってきましたし、これからもそうです。もちろん、体の面だけでいえば、疲労がないといえばうそになるかもしれませんね。

有馬:まずは、直近の2年間の地方創生担当相としての成果からお伺いします。ひとことで言えば、「成果も出たが、もう少し時間が欲しかった」というところでしょうか?

石破:「地方創生」ほど、完遂までに時間がかかる重要な政策課題はありません。日本は、経済が成熟し人口が急減していく中で、増える富を全国に分ける「正の分配」の時代は終わり、「負の分配」も必要な時代に入っています。

いわば、「地方創生」とは、「地方こそ、日本経済の成長ののびしろ」ととらえる一方で、明治以来の日本の中央集権の政治のあり方や人々の意識を、未来に向けて変えていくという大きな政策課題です。やり遂げるには20年くらいかかると思います。2年で変わるくらいだったら、誰も苦労しません。「2年経ったが成果が出ていないじゃないか」という人は、物事の本質をわかっていない人だと思います。

次ページ地方創生への熱意が薄れてはいけない
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事