資本主義の行き過ぎを技術の力で救えるか? 弁護士から金融界に転身した男の本音

✎ 1〜 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 33
拡大
縮小
北澤直氏(右)は「おカネにはならないけれど、社会のためになる仕事がある」と誘われてフィンテックベンチャーに身を投じた
最近、金融業界で盛んにつかわれるようになった言葉に「フィンテック」がある。金融(ファイナンス)と技術(テクノロジー)を組み合わせた造語だが、いったい何が新しいのか。今までの金融と何が違うのか。フィンテックを使うことで資産運用を手助けするベンチャー企業「お金のデザイン」の北澤直COOに話を聞いた。

弁護士から金融業界へ

この連載の一覧はこちら

塩野:この連載は、いま活躍しているプロフェッショナルのキャリアストーリーを探る、というものです。「お金のデザイン」そのものについて聞く前に、まずはキャリアパスから伺います。北澤さんは弁護士ですよね。なぜ金融業界へ?

北澤:私は幼少期から中学校までアメリカに住んでいました。日本企業にいた父はジャパンバッシングに苦しんでいました。「日本人はコミュニケーションの時点でハンデを負っているなあ」と感じていました。

弁護士になるなら、言語能力や法律知識を高めて日本企業の海外進出に寄り添える仕事がしたい。それならば社会の役に立てると思いました。そこで、2002年に外資系の法律事務所、ポールヘイスティングスに入りました。

日本の大手法律事務所にいる中堅どころのエース級の方達もどんどんと新しいことを求めて移籍してきていた時代です。ピーク時には日本人が30人位いた中で、キャリアをスタートしました。

塩野:いわゆる渉外弁護士になって、どんな案件を手がけられましたか。

北澤:ウォルマートが西友を買収する案件などですね。その後、2006年にアメリカのロースクールに行き、卒業後ニューヨークのポールヘイスティングスのオフィスで働いていました。その後、2008年からモルガン・スタンレーの投資銀行で不動産のカバレッジの仕事を始めました。

次ページホラー映画のようだったリーマンショック
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT