あなたはネットの本質を理解していますか 破壊的なイノベーションを起こした理由
インターネットとは何か?
「インターネット」とは、通信回線そのもののことを指しているのではない。デジタル・データをやり取りするときの「約束(=ルール)」を表す言葉だと理解しておこう。専門用語で「プロトコル」という。正確にはインターネット・プロトコル(IP)とインターネットは別モノだが、このあたりの学術的な区別はとりあえず無視する。
この約束が、通信技術者の従来の常識からすれば「ふざけんな、これじゃ危ないだろボケ」と言いたくなるくらい、かなり大雑把だったことが逆に「使いやすさ」につながり、あっという間に普及した。妙な日本語だが、普及したのは「論理的で仮想的な約束」である。従って、インターネット「に」つながる、という言い方は少々ヘンだが、インターネット「で」つながる、は間違いではない。
この「使いやすさ」というやつは、セキュリティの甘さとトレードオフの関係にあるので、無防備に礼賛されるべき仮想化技術というわけでもない。また、インターネットを開発したのはIBMでもGoogleでもなく、一種の公共財として開放されていると考えて差し支えない(正確にはこれも微妙に違っていて、米国商務省や国防省あたりが裏でいろいろと画策しているはずだが)。
さて、“原理原則の質的および抜本的な変更”と定義できるイノベーションは、一般にその初期段階においては非常に陳腐(安っぽい)という特徴がある。1980年代初期のパソコンは実際、ホビー=おもちゃであった例を思い浮かべてみよう。しかし、その意味において「インターネット」もイノベーションを名乗る資格があるのだ。