ポケモンGOは「優しい世界」を実現できるか 日本中の公園がキレイになる可能性がある!

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

実際に「トラブルのもと」と言われてしまっているポケモンGOならなおさら、フィールドとなっている地域に「恩返し」をしなければいけません。「ポケモンGOのおかげで街がキレイになった」「たくさんのポケモントレーナーに来てほしい」と地域の人が思うようにナイアンティックはトレーナーを教育しなければいけないはずです。

JRや大手私鉄、そして神社仏閣からも次々にポケストップを排除されている状況は、決してナイアンティックも任天堂も望んではいないでしょう。もっと、「世界を優しくする」努力を、現実社会では積極的に行う必要があります。

「世界をよい方向へ変える」ゲームへ

このような状況を芳しく思っていない、一部のトレーナーが自主的にゴミ拾いを行ったりをすでにしているのですから、ナイアンティックはその後押しをして「人生をより豊かに、そして世界をよい方向へ変える」ゲームにポケモンGOをするべきです。

リリース2週目の代々木公園側、ポケモンとミュウツーが黙々とゴミ拾いをしている

たとえば、モンスターボールがデザインされた赤・黄・青のオリジナルゴミ袋を販売し、そしてゴミ拾いを行ったことを写真と共にソーシャルメディアで報告すると、抽選で歩行距離10キロで孵化するタマゴが1個プレゼントされるなどのイベントをオンライン上でナイアンティックが行うだけで、日本中の河川や公園がキレイになることでしょう。

「世界をよい方向へ変える」最初のゲームに、ポケモンGOはなれるはずです。

……ということで、今回は<ポケモンGOは「優しい世界」を実現できるか>というタイトルにて、ナイアンティックと任天堂にお願いなどをしてみました。

そろそろ「ポケモンGONE」や「◯◯ポケモンGOやめるってよ! 」などのダジャレと共に、否ポケモン層や、本来ゲームをやる層じゃない人たちの離脱宣言が始まり、ポケモンGO的にはいい意味で落ち着いてくることだと思いますが、ビジネスパーソンの皆さまにおきましては、健康のためにも引き続きポケモンGOを楽しんでいただきたいと思います。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT