NTTが総力を上げる、O2Oの全貌 日本最大級の実証実験の衝撃(下)

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

実証実験といえども、規模の大きさは並大抵ではない。

「O2Oのフルパッケージをそろえる。そのうえで、総合的にO2Oという新しいビジネス自体の実験をする。やはりまだ仮説にすぎないところがあるので、実際のところを検証し、効果を証明したいと考えている」(高屋氏)。

NTTグループ内でのO2Oの浸透度・関心度は非常に高まり、盛り上がっているという。

「持ち株会社である日本電信電話においても、新ビジネス担当、グローバルビジネス担当、研究企画のような、新しい分野に取り組む部署にとっては、O2Oという言葉は会議などで一般的に使われている」と福島氏。

各事業会社においても、2012年10月1日に発足したNTTコミュニケーションズの子会社、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションは、“O2O”をひとつのビジネスの柱としてうたっている。

NTTドコモがインテージ社と合弁で作ったドコモ・インサイトマーケティングも、ネットとリアルを掛け合わせたマーケティングをミッションのひとつに掲げる。さらにNTTグループ各社に声がけし、賛同した企業が集結したものが、今回の関西のプロジェクトの基礎となった。

グループ各社の狙いはさまざまだ。

NTT西日本には、Wi-FiとNFCを使った新しい買い物体験を提供するサービス基盤をぜひ試してみたいという考えがあった。NTTコムグループは、ソーシャルメディア活用などネットのマーケティングに興味・関心を持っている。

NTTドコモグループには、ネットとリアル両方のデータを分析しマーケティングを試したいという思いがあった。さらに、持ち株会社の研究企画部門とNTT研究所もかかわる。

次ページ今後のビジネス性は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事