元ニッセイ職員は、なぜ「保険を捨てた」のか 「家族を守る=生命保険」はあまりに盲目的だ
保険加入と不動産投資は異質なものと考える人がいるかもしれません。
しかし、リスク対策という視点で見ると両者は似ています。
たとえば遺族への死亡保障という点では、生保は保険金で備えますが、不動産には団体信用生命保険がありますので、売却すれば死亡一時金として、人に貸せば家賃収入が遺族年金になります。方法は違いますが、遺された遺族へお金を準備するという役目は同じなのです。
保険料貧乏にならないため必要なこと
不動産の営業マンとの出会いをきっかけにして、自分なりに保険との違いを整理したところ、不動産で備えるメリットや、優位性があることがわかりました。とくに大きいのが、保険よりも効率よく幅広いリスク対策ができることです。
死亡保険は死亡リスクの対策が目的となりますので、病気やケガ、老後、子ども関連の支出については別途対策・準備をしなければなりません。これらのリスクに備えるためには、医療保険、個人年金保険、学資保険などに入る必要があります。その結果、保険料負担が増え、家計を圧迫することになりかねません。
一方の不動産は、守備範囲が広いのが特徴です。まとまった資金が必要となった時には売却ができますし、それ以外にも、賃貸経営を続けて家賃収入を得つづけることもできます。
また、死亡時には遺族へ相続されて資産が継承されますし、亡くなる前に相続税対策も含めて生前贈与することも可能です。(生命保険金は、使い切ってしまう可能性がある、いわゆる資金ですが、不動産は人に貸し、入居者がいる間は家賃という収入を産む、資産となります。)
ですので、不動産投資は家族構成や資産状況など、その時その状況に合わせた対応をとることができるのです。
仮に上述した各種リスクに対する備えをすべて保険にした場合、合計で月5万円といった高額の保険料を払う方もいるのではないでしょうか。一方で、まとまった金額の一時金や定期収入が必要になるリスク対策を不動産投資でした場合、かかる費用は月1万円以下に抑えることもできます。
ちなみに、毎月の手出し費用=保証家賃-ローン返済・管理費・修繕積立費、です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら