「合法PTA」がひっそりと増えつつある理由 学校から児童名簿をもらうのは違法?

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

たとえば、先ほどのBさんのPTAは、記念品については実費負担を条件に提供しますが、イベントはもともと経費がPTA予算じゃないところ(奨学金)から出ているため、こちらは加入・非加入の区別なく無条件に参加できる形です。

以上のように、非加入世帯へのサービス提供の仕方には、「実費を負担すればOK」の形と、「実費負担なしでOK」の形があります。

子どもの側にたった適切な運用がされている

ある程度費用がかかるサービスは実費負担で提供、費用があまりかからないサービスは無条件で提供、という形が多いようです。そして、「非加入世帯には一切サービスを提供しない」というPTAはありませんでした。

ちなみに、Dさんの隣の学校のPTAも、入会申込みを集めているそうですが、こちらは当初、非加入世帯の子どもは運動会のテントや集団登校に入れてもらえなかったそうです。

しかし粘り強く交渉を続けた結果、今はどちらも入れてもらえるようになり、また記念品も実費を負担すればもらえるようになったとのこと。

保護者はそれぞれ、病気や介護、仕事や経済的な問題、思想信条などさまざまな事情からPTAに加入できないことがありますが、子どもを活動から排除しないというのは、子どもの側に立てば非常に適切な対応ではないかと思います。

今後、学校の名簿流用をやめようというPTAでは、ぜひ上記を参考に、入会届の整備を検討してはいかがでしょうか。

大塚 玲子 ノンフィクションライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおつか れいこ / Reiko Otsuka

主なテーマは「いろんな形の家族」と「PTA(学校と保護者)」。著書は当連載「おとなたちには、わからない。」を元にまとめた『ルポ 定形外家族』(SB新書)のほか、『PTAでもPTAでなくてもいいんだけど、保護者と学校がこれから何をしたらいいか考えた』(教育開発研究所)『さよなら、理不尽PTA!』(辰巳出版)『オトナ婚です、わたしたち』(太郎次郎社エディタス)『PTAをけっこうラクにたのしくする本』(同)など。テレビ、ラジオ出演、講演多数。HP

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事