幸之助が強調した「ゼロから発想する勇気」 今あるものに継ぎ足そうとするな

✎ 1〜 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
松下が改革をするにあたって語っていたこととは(写真:UYORI / PIXTA)

不況のときに松下幸之助がいつも言っていたのは、「風が吹くときは絶好や。凧がようあがる」ということであった。つまり景気の悪いときにこそ改善、改革はやりやすいということである。

その改善、改革をするにあたっては、「今あるものに継ぎ足すな。今あるものをゼロにして、どうするかを考えよ」と強調した。

ゼロから発想すれば安く出来る

この連載の過去記事はこちら

昭和初期に松下電器が作ったアイロンは、それまでの炭を入れるアイロンに比べて非常に便利だったが、当時のおカネで5円という高額のため、一般庶民には手が出なかった。

そのとき、安ければ必ず売れると判断した松下は、今あるアイロンを見て新しいアイロンを考えるのではなく、ゼロから考えて新しい製品を作るように指示を出す。そして3円のアイロンが出来上がった。

同じような例がたくさんある。昭和36年ごろ、横浜にあった松下通信工業はカーラジオをトヨタ自動車に納めていた。あるときトヨタから即刻5%値段を引き下げて、向こう半年間でさらに15%下げ、合計20%値引きしてくれという申し入れがきた。貿易の自由化に直面し、アメリカなど海外の自動車と太刀打ちするには、もっと値段を引き下げなければならない。それに協力してほしいのだという。

事業部は困り果ててしまう。3%しか利益がないのに、20%も値引きをすればたいへんな赤字になるからだ。

これに松下は、どう応じたか。

次ページ松下が社員に言ったこととは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事