「"転売ヤー"が消えた?」「結局、倍率高い」 抽選が行われた高級タワマン《セントラルガーデン月島 ザ タワー》"転売規制"で露呈した「残酷な現実」
「やはり高倍率だった」。SNS上ではそんな声にあふれている。
三井不動産傘下の三井不動産レジデンシャル(以下、三井不レジ)は、東京都中央区の月島に建設中の分譲タワーマンション「セントラルガーデン月島 ザ タワー」について、購入者が引き渡し前に転売活動をした場合、三井不レジ側は手付金を没収して契約を解除することができる、と購入希望者に通知した。
そして、この通知が行われてから2週間後の11月中旬、このマンションの第1期1次の販売が行われた。
さらに11月18日、三井不レジが加盟する不動産協会は、
「最大5000万円」を捨てる覚悟で転売する人はいるか?
投機目的の売買を抑制し実需層がマンションを買いやすくする。そんな目的のために行われた今回の規制。はたして効果はあるのだろうか?
「セントラルガーデン月島 ザ タワー」は、新築マンションの注目度番付があるなら間違いなく“東の横綱”と言ってもいい物件だ。
勝どき駅徒歩3分・月島駅徒歩4分という抜群の立地に大手デベロッパーがデザイン性の高いタワマンを建設するのだから、購入するには高倍率の抽選は必至だと思われた。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら