あなたは「朝型人間」?それとも「夜型人間」?「クロノタイプ」別、集中できる"仕事の進め方"
人のもっているリズム「クロノタイプ」とは
健康的な生活のために生活リズムが大切であることは、多くの方がよくご存じでしょう。1日が24時間の周期であるのに対応して、地球上の生物も、生まれながらにして、おおよそ24時間周期の生体リズムをもっています。
これを「サーカディアンリズム(概日リズム)」と呼びます。このリズムを統括している部分は、脳の視床下部という場所にあります。
普段はあまり意識せずに過ごしているかもしれませんが、海外旅行で時差ボケの状態になるのは、この生体リズムが乱れているからです。
海外に行かなくても、「夜更かしをしたので翌朝がつらい」とか、逆に、「週末に寝だめをして眠気がこない」というのは生体リズムが乱れているのが原因です。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら