――これまでもゴミ屋敷の現場はテレビなどでも取り上げられる機会は多かったように思いますが、現場で働いている人たちにフォーカスが当てられることはあまりないですよね。ゴミ屋敷清掃の現場ではどんな方たちが働いていますか。
イーブイには今30人近いスタッフがいるんですが、40代は僕1人、30代も1人、ほかはみんな20代の若い子たちなんですよ。ただ、同業種の会社さんを見てみると、若い子が多いイーブイは珍しいほうだと思いますね。

「片付けが得意な人」のほうが長続きしない
――どのような動機で入ってくる方が多いんでしょうか。
片付けが得意、この仕事に向いていそう、YouTube見ました……こういった理由で応募してくれる人が多いんですが、そういう動機の人って実はあまり長続きしないんです。
「給料がいいから応募しました」
意外に思うかもしれませんが、こういう人こそ長続きします。というのも、この仕事は理想と現実のギャップが大きいんだと思うんです。

「イーブイ片付けチャンネル」で日々、片付けの現場を配信していますが、それも月に100軒あるうちのせいぜい1~2軒くらいです。
汚れが激しい現場もあれば、虫が大量に湧いている現場もあるし、エレベーターがない現場もある。それこそ、孤独死の現場や自死された現場もあります。
だから、「思っていた仕事と違かった」と辞めてしまう人は多いです。むしろ、何も考えずに入ってきた人のほうが長続きしますし、時間が経つにつれてやりがいを持って働くようになります。

無料会員登録はこちら
ログインはこちら