「スマホばかりいじっていないで勉強しなさい!没収するよ」が子どもの成績アップに逆効果といえる理由

自分のものさしは捨てましょう
多くの親御さんたちは、当たり前ですが、親目線で子どもを見ています。まずそこからズレが生まれているのです。
人生経験が豊富な大人たちは、先の未来に向けて、今は何をすべきか考えられます。だから勉強をやる気のない子どもに、注意したくなる。それが親心ですが、子どもは 「毎日ガミガミうるさいなぁ〜」 くらいにしか思っていなかったりします。
思い出してみてください。みなさんが中学生だったころ、先の未来に向けて、自分で逆算をして、計画的に勉強を進められましたか?勉強よりも夢中になっていたことはありませんでしたか?
「いやいや、私はちゃんと自分で勉強していましたよ」という方もいるかもしれませんが、それはあなたが相当自立した中学生だったのではと思います。そうは言っても、「勉強なんてやりたくない!」と思った瞬間があったのではないでしょうか。