深い味わいの"正体"はコレだった!和風パスタの名店「壁の穴」っぽい「たらこスパゲッティ」を自宅で作るための2つの極意

✎ 1〜 ✎ 85 ✎ 86 ✎ 87 ✎ 88
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

こんぶ茶がない場合は粉末こんぶ(こんぶパウダー)で代用できます。その場合はしょうゆ少々で塩味を補ってください。

こんぶ茶には梅が入っている「うめこんぶ茶」という製品もあるので注意

バターは室温に戻しておきます。バターと皮を取り除いたたらこをボウルであわせ、こんぶ茶を加えます。

こんぶパウダーで代用する場合、こんぶ茶の半分量が目安です

たらこをレア状態のままにしておくコツ

ゴムベラなどであわせておきます。たらこをあらかじめバターでコーティングしておくことで、ゆで上がったパスタをあわせたとき、たらこに火が入りすぎる事態を防げます。

無塩バターを使う場合は塩少々を補います

1%の塩分濃度の湯でパスタをゆでます。ゆで時間は袋の表示時間プラス1分が目安。しっかりめにゆでることで、昔ながらのスパゲッティの雰囲気が出ます。

次ページうま味調味料では再現が難しい理由
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事