日帰りで気軽に山歩きを楽しむ「フラット登山」のススメ 気軽に、気持ち良く、楽しく歩こう!

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
登山
気軽に楽しく健康に!新しい登山のスタイルを提案します(写真:maruco/PIXTA)
本格的な登山とまではいかなくても、自然を味わいながらの山歩きを楽しみたい。そんなニーズに応えるのが、作家・ジャーナリストの佐々木俊尚氏が提唱する「フラット登山」です。「登山を難しく考えすぎるのはやめて、もっと気軽に週末日帰りでふらっと登山を楽しもう」をコンセプトとする「フラット登山」について佐々木氏が解説します。
※本稿は『歩くを楽しむ、自然を味わう フラット登山』から一部抜粋・再構成したものです。

「フラット登山」のススメ

登山というと「つらい」「歩くのだるい」「足が痛い」というネガティブな印象が多い。そういう声に「体力つければ大丈夫」「そんなの慣れだよ」とバカにするベテラン登山者もいる。しかしそうした上から目線の嘲笑が、一般社会と登山の距離を遠くさせてしまっている。

登山に対するステレオタイプもある。「ヒイヒイ言いながら急な登山道を歩いて、なんとか頂上に到達して達成感を味わう」というような固定観念だ。しかしそういう「ヒイヒイ」が本当に登山の本質なのだろうか。

本稿は登山についてのそうしたステレオタイプや嘲笑や古い常識をすべて取り払ったうえで、心地良く楽しい新しい登山のスタイルを提案していく。本稿のメッセージを短く言えば、こういうことである。

「とにかく気軽に、気持ち良く、楽しく歩きたい。登山なんてそれでも十分じゃないか」

だから必ずしも高い山脈に行く必要はない。山頂に立たなくたってかまわない。歩いて気持ち良い道だったら、平原や森の中にもたくさん存在している。都市の郊外にもある。「そんなものは散歩だろう」とマウンティング気味にバカにする人が出てくるだろうが、そんな定義はどうでもいい、とにかく気持ち良く歩きたいのだ!

本稿では、そのような新しい登山を「フラット登山」と名づけている。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事