日本で「子持ち様」論争が過熱する根本原因 敵は出産の可能性がある女性ではない
日本の女性はもう十分頑張っている
内田:塩田先生は感染症疫学者として、私は小児精神科医として、どちらもアメリカで働く道を選びました。もちろん、お互いに違う部分はたくさんあるけれど、共通点もありますね。
たとえば、子育てをしながら仕事を続けていること。また、生い立ちも、私は日本、アメリカ、スイスの3カ国で育ちましたが、塩田先生も小学校時代の3年間を南アフリカ共和国で送られたのですよね。海外に根ざした生活があるからこそ見える日本の良さや問題点について語ってきたこと、そして、日本が大好きで、日本人、とくに日本の女性たちを応援したい気持ちが強いというあたりは、大きな共通点ではないでしょうか。
日本の女性たちは、結婚している人も独身の人も、子どもがいる人もいない人も、みんなそれぞれの状況で本当に頑張っています。その努力が周囲から正しく評価され、自分でも誇りに思えるようになってほしい。誰であっても自分らしい輝きを探求できるような社会になってほしいと、心から願っています。

















