「食べてよし、ちょい飲みにも最適」「他のファミレスを駆逐するかも」…。東京進出が話題の「資さんうどん」。都民が行ってわかった"凄さ"
注文して、待つ。ちなみに付け合わせで「とろろ昆布」や「壺漬け」などを取ることもでき、万全の状態でうどん到着に備える。

待つこと5分ほど。やってきた。
資さんのうどん、その実力は…?

まずは、肉ごぼ天うどんからいただこう。大きくて細長いごぼ天が、5本もうどんの上に乗っている。そのインパクトたるや。讃岐うどんでも天ぷらを追加で入れることはあるが、ごぼ天はなかなか見ない。
資さんうどんが関東上陸でこれだけ話題になるのは、キラーコンテンツである肉ごぼ天うどんの圧倒的な見た目のインパクトもあるのだろう。キャラ立ちしている。

うどんは柔らかめ。それが、コシの強い讃岐うどんとの最大の違いだ。出汁は鯖や昆布、椎茸から取っていて、少し甘いのが特徴。コクのあるいりこ出汁を使う讃岐うどんとは、この点でも異なる。
食後のおはぎは、うどんを食べた後の口にちょうど広がる甘さ。

無料会員登録はこちら
ログインはこちら